渕野 昌 (Sakae' Fuchino) です.

現在,このホームページは,まだ拡張中です
コメントをおよせください.

English Version


私は数理論理学,特に集合論に関する研究をおこなっています(数理論理学に関しては,例えばここをごらんください). 1979年以来,ドイツに住んでいて,ベルリン自由大学数学・情報科学科に所属していたのですが,1997年の4月に 北海道北見工業大学 情報システム工学科 に移ってきました.日本に来てもう一年弱になりますが,いまだにカルチャーショックから完全に立ちなおれきっていないような気がします. 北見では,まだ home(page)less です.これは研究室が情報システム工学科の新棟に引越した後に改善される予定です.

情報関係の学科に来たこともあり,前から興味を持っていた,コンピュータのソフトウエアに関する研究や, コンピュータの応用についての文化論のようなことに関しても,もっとちゃんと考えてみたいと思っています.

講義

ベルリンと比べて講義のときの学生さんからの反応が少ないので,非常に困ってしまっています.

先学期は, 離散数学 コンパイラ 論理プログラミング の3つの講義をしました. このうち離散数学と,コンパイラの講義についてはLaTeXで書いた講義録が存在します. 離散数学の講義録をもとに,1998年の秋から,「数学セミナー」に同名の連載記事を予定しています.

今学期は「オートマトンと計算量」という題の学部2年生のための講義をしています. この講義の講義録もそのうち online で見られるようにする予定です.

近況・その他

1997年の3月14-16日にベルリンで Cantor's Set Theory II という集合論の学会を開催しました. この学会で発表された論文の Abstracts は ここ を見てください.

ヤマハの電子グランドピアノDGP-1を購入しました.

「数学セミナー」1997年7月号に雑文をのせました.日本に来たこともあり,少し日本語の文章を書こうと思っています.これはその第1弾です.興味のある方はごらんください.

「bit」1997年9月号にも拙文がのっています.情報学科の先生になった行きががり上コンピュータないしコンピュータ文化に関連する発言を積極的にしなくてはいけない,という義務感にかられて,なんか恐ろしくヘンな文章を書いてしまいました. なお,この文章の趣向を敷衍して本にする計画があります.

八月に三保の東海大学研修館で基礎論サマースクールが開催され, 講師の一人として「初等部分構造の集合論での応用」という題の連続講演をしました.この会合の講義録の入手をご希望の方は,私かサマースクールの世話人の阿部吉弘さんにご連絡ください. サマースクールの会場での snapshotsもごらんください.

クリスマスの前に北海道大学数学科で開かれた,日本数学会北海道支部の例会で「証明不可能な数学的命題について」という題で講演をしました.この講演に基づく一般むけの小文を準備中です.

今年(1998年)の初めに,最近完成した情報システム工学科の新棟にひっこします.今のオフィスは仮住まいでおちつかなかったのですが,移転の後には,ホームページなども充実させるつもりです.

現在までの研究経過と着任後の研究計画

  • List of Publications
  • Various links
  • Vanity counter:
    △△△ △△△


    Last modified: Sun Sep 17 15:17:00 +0900 2006