微積・統計・その他

(中部大学における講義に関連するリンク集)

中部大学で私(渕野 昌)が担当している講義に関連した話題, 関連しないけれど中部大学の学生諸君に読んでもらってもいいなと思う話題,などのリンクを 集めたページです.科目や話題ごとの項目になっています.このページと,この ページにリンクされたすべてのページは,常に工事中(work in progress)です.
教務モニターに寄せられた学生の意見に対する解答
2007年度春学期の「微積・統計・その他」のページ
2007年度秋学期と2008年度秋学期で用いた「微積・統計・その他」のページ

微分積分学 I,II

2009年度春学期に私の担当した 微分積分学 I の期末試験の試験問題と解説解答例微分積分学 II の期末試験の試験問題と解説解答例

統計の手法

2009年度春学期に私の担当する「統計の手法」の講義での, レポート/演習問題とそれらの解説,その他の関連資料などを以下にリンクします. 春学期中にリンクやリンク先の内容を順次アップデートする予定ですので, 時々チェックしてください.

5月28日に提出してもらったレポートの問題 とその解説
6月18日に施行した演習の問題とその解説
7月16日に提出してもらったレポートの問題とその解説
7月23日に施行した期末試験の解答例とその解説


数学の考え方

以下は,2009年度春学期に私の担当する「数学の考え方」の講義で使ったスライドです. スライドは, 講義の後にも内容の訂正や補筆を何回か行なっている可能性があります. 特に第1回目の講義のスライドでの "予定している講義内容" はリストは, 講義の流れの軌道修正にあわせて, 実際に行なった講義の内容に修正してあります.

2009年春学期の講義第1回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第2回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第3回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第4回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第5回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第6回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第7回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第8回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第9回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第10回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第11回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年春学期の講義第12/13回目の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version

2007年度秋学期に行なった 「数学の考え方」講義の資料も参考のため以下にリンクしておきます.この講義は, 2006年度秋学期開講の数学の考え方の講義の折に作成した講義録 が下敷きになっています. これらの講義で述べてられている数学論, 数学の方法論等に関する議論は 2009年の講義と同一ですが, 2009年度の講義では,例としてあげた数学理論や,数学の定理などを大幅に入れかえたため, 表面上はかなり違って見えるものになっています.

2007年度秋学期の「数学の考え方」の講義で用いたスライドの pdf 版: 第1回目の講義  第2回目の講義   第3/4目の講義   第5回目の講義   第6回目の講義   第7回目の講義   第8回目の講義   第9回目の講義   第10回目の講義   第11回目の講義   第12回目の講義   期末試験の'予想'問題  


数理科学


2008年度秋学期の 講義のスライドの pdf 版は,毎回の講義の終了後ここにリンクする予定です. なおスライドの pdf ファイルは,背景を黒,テキストを白に設定した Adobe Acrobat 8 Standard のフルスクリーンモードで表示することを想定して作っています.
2008年9月25日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年10月2日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年10月9日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年10月16日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年10月23日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年10月30日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年11月6日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年11月20日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年11月27日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年12月4日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年12月11日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2008年12月18日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version
2009年1月15日の講義のスライド と,このスライドの printer friendly version

ベクトル解析


2007年度秋学期のベクトル解析の講義でのレポートの課題とその略解を以下にリンクしておきます: 2007年度秋学期の第1回目のベクトル解析のレポート課題の略解と解説   2007年度秋学期の第2回目のベクトル解析のレポート課題の略解と解説
2005年度秋学期に施行したベクトル解析の講義での期末試験の予想問題と対策 も参考にしてください.

その他

初等数学ノート では 解析や線型代数や統計などに関連したテーマについても触れています.講義で 工夫した説明や証明なども,ここにメモしてゆく予定です.

2004年度の春学期に総合科目での講義の内容を基に作成したテキスト: 数学の中の無限 — 無限の中の数学

2005年5月30日 17:00〜 に924教室で「面積のない図形について」という題の一般向けの講演をしました. この講演のアブストラクト.


ご意見ご質問は以下のメールアドレスへ遠慮なくどうぞ:

  
上のアドレスは現在では使われていません.連絡は,fuchino Ka diamond dot kobe hyphen u dot ac dot jp までどうぞ.ただし,上の Ka (ドイツ語の „Klammeraffe“ の略のつもり) は at sign で置き換えてください.

Last modified: Tue Mar 15 15:49:24 JST 2022